

NEWS
NEWS
2025/04/14
学校行事
4月9日(水)、1学期の始業式が行われました。山内守明学校長は、文部大臣を務めた本校のお二人の校長、平生釟三郎先生と天野貞祐先生のお話をされました。歴代の文部大臣・文部科学大臣149名の中で私立校の校長が務められたのはこのお二人だけだそうです。平生先生は、文部大臣として、当時の義務教育を2年延長する案をだされ、現在の日本の義務教育の築き上げる一歩を踏まれ、また、天野先生は、健全な社会は健全な心を持った人から作られると考えられ、戦後の道徳教育を整え始められたそうです。
続いて、春休み期間に顕著な成績を収めた部の表彰が行われ、ホッケー部、アーチェリー部、ゴルフ部、ブラスアンサンブル部(以上高校)、野球部、バスケットボール部、ブラスアンサンブル部(以上中学)が表彰されました。
次に、生徒指導部長の今田先生からは、年間目標の4つのキーワード「あいさつ」「人」「もの」「時間」について説明がありました。自分から相手の目を見てあいさつすること、人の話を聞き思いやりを持つこと、ものを大切にして学習環境を整えること、時間を守り24時間という時間を有意義に使うことなど、指針が示されました。
また、中学の始業式では、中学生委員会の任命式や新1年生と2・3年生の対面式も行われました。