

NEWS
NEWS
2021/04/09
学校行事
4月8日(金)、1学期の始業式が中高合同(教室への配信)で行われました。
山内守明学校長は、お話の中でまず、新型コロナウイルスに関連する全国の状況や感染者の急増する大阪や兵庫の状況、イギリス変異株の感染力の強さ、学校などでの感染拡大の危険性など説明され、注意喚起をされました。次に、オリンピックに触れられ、多様性と調和に焦点を当ててオリンピックを見守ってほしいと述べられました。また、6月のソフィア講演会には、京都精華大学学長ウスビ・サコ氏をお招きするので、世界観や多様性を学んでほしいと話されました。
続いて、生徒指導部長杉本先生のお話では、生徒自治の意味が改めて説明され、人間関係作りを土台とした、生徒の自治によるより良い学校をつくれるように、自ら気づき、考え、行動する主体性のある生徒になってほしいとメッセージが伝えられました。