

NEWS
NEWS
2021/09/25
学校行事
9月25日(土)Konan Dayが高校1年生2年生と対象にZoomを活用してオンラインで開催されました。
Konan Dayは、甲南大学での学びを知り、研究の動機づけとする高大連携の行事で、参加した生徒は模擬講義を受講し、実際の講義を体験します。
全体会では、山内守明学校長の挨拶の後、中井伊都子甲南大学長の講演、甲南高校OBによる講演が行われました。その後、文学部、理工学部、経済学部、法学部、経営学部、知能情報学部、マネジメント創造学部、フロンティアサイエンス学部、計8学部の計14の講義から2つを選択し受講しました。
○生徒の声
・ 経営学部の講義を受けて、会社の働き方改革の現状や会社・組織をよくするための方策など、とてもいい講義を体験することができました。自分の知らないことを知るとても新鮮な機会となりました。
・ 大学の授業と同様オンライン授業となりましたが、模擬講義では、今の時代の大学の取り組みを知ることができ、大変有意義でした。
○模擬講義
・ 生命科学から新しい医療・創薬への挑戦
・ 光エネルギーを使った水からの水素製造
・ サイクロトロン加速器に潜むアインシュタインとピカチュウ
・ ジェンダーと家族の社会学:父親の育児休業の国際比較から考える
・ CUBE商品企画プロジェクトを体験しよう
・ 日本文学を絵で学ぶ
・ 給与明細から見た私たち自身の社会、 ほか