甲南高等学校・中学校

MENU
ENGLISH

NEWS

新着情報

2025/10/26

授業レポート

中学1年生 数学2「立体図形」(メインストリームコース)

今回の中学1年生の数学2の授業では、投影図の描き方について学習しました。授業冒頭のシルエットクイズでは、一方向からの視点だけでは立体の形を正確に把握するのが難しいことに気づきました。

次に、Webカメラを使って身の回りにある立体をさまざまな角度から撮影し、立体が見る角度によってどのように見え方が変わるかを体験的に理解することができました。その後、BlenderやPowerPointなどのアプリを用いて、立体の3Dデータを観察したり、知育玩具「Jovo」で作った模型を実際に触ったりしながら、立体を「正面」および「真上」から見たときの「見える辺」と「見えない辺」について考察し、配布したプリントに立面図・平面図を描き込みました。

最後に、グループで練習問題に取り組み、模型に頼らずに投影図を描いたり、投影図から立体の見取り図を予想したりすることで、空間図形の性質に対する理解を深めることができました。