明治43年、住吉村に移り住んだ関西の実業家の間で、私立の幼稚園および小学校を建設する計画が生まれ、田辺貞吉、才賀藤吉、平生釟三郎、阿部元太郎、小林山郷ら11人の実業家は、44年に幼稚園、45年に小学校を建設しました。平生は、さらに安宅弥吉や伊藤忠兵衛らの協力をえて、大正8年に甲南中学校を現在の甲南大学の地に建設、大正12年には7年制高等学校へと発展させました。当初から甲南高等学校は、平生の教育理念に従って、優れた人材を世に送ることを第一義とし、その目的を達するために体育を重んじ、個性を尊重し、生徒数を約500人にしぼる少数教育を実施していました。当時の官公立学校で見られた、知識詰め込みの画一教育に反対する教師たちが、このような平生の教育理念に賛同して集まり、甲南高等学校に自由で活気のある教育が実現されていったのです。卒業生の多くは一流大学に進学し、また、のちに学界、実業界などで活躍した人材も多く、甲南高等学校の評価は高まりました。
他方、甲南学園理事の安宅弥吉の尽力で、甲南高等女学校(現在の甲南女子学園)が大正9年に設立され、理事長と校長はそれぞれ、甲南高等学校の田辺貞吉、小森慶助が兼任しました。甲南小学校の卒業生の男子は甲南高等学校の尋常科に、女子は甲南高等女学校に、それぞれ無試験で入学し、一貫教育の実をあげました。現在、甲南学園と甲南女子学園、甲南小学校は、それぞれ独立した学校法人ですが、創立当時からの親密な関係は今でも続いています。
さて、甲南高等学校は、第2次大戦後の教育改革のなかで、将来、新制高等学校の道を歩むのか、それとも新制大学への昇格を目指すべきであるのか、という重大な選択の岐路に立たされました。理事、教職員、学生、同窓生らの間での活発な論議を経て、結局、後者の大学への道をとることになり、初代学長に、京都帝国大学から著名な物理学者で、かつて甲南高等学校で教授をしたこともある荒勝文策氏を招きました。創立後しばらくは、大学と高等学校・中学校が同一のキャンパス内にあって、大学生と中高生がともに校庭を行き来していました。その後、学生・生徒の増加に対応するために、中学校校舎、高校校舎(現在の西校舎)が新しく建設されましたが、なお手狭であることに変わりはありませんでした。そのため、昭和38年、甲南高等学校・中学校は芦屋に移転し現在に至っていますが、先の阪神淡路大震災によって本校舎が大きな被害を受け、現在の本校舎は平成9年に建て替えられたものとなっています。
1918年(大正7年) | 財団法人甲南学園私立甲南中学校の設立認可 |
---|---|
1919年(大正8年) | 甲南中学校開校、第1回入学式 |
1923年(大正12年) | 財団法人甲南学園に改称、7年制高等学校を開校 |
1947年(昭和22年) | 学制改革により新制甲南中学校を開校 |
1948年(昭和23年) | 学制改革により新制甲南高等学校を開校 |
1950年(昭和25年) | 私学法により、学校法人甲南学園と改称 |
1951年(昭和26年) | 甲南大学を開学 |
1963年(昭和38年) | 甲南高等学校・中学校、神戸市(岡本)から現在の芦屋市に移転 |
1964年(昭和39年) | 甲南大学に大学院を設置 甲南高等学校・中学校新校舎竣工披露式挙行 |
1978年(昭和53年) | 講堂竣工、同年10月「兵庫県文化賞」を受賞 |
1991年(平成3年) | 「フランス甲南学園トゥレーヌ」をフランス・パリ郊外に設立 |
1995年(平成7年) | 「阪神淡路大震災」により、学舎校舎が崩壊・学園全体の被害甚大 甲南高等学校に理数コース設置・1学級増設 |
1997年(平成9年) | 甲南大学・高等学校・中学校新校舎竣工 |
1999年(平成11年) | 甲南高等学校、普通コースに文Ⅰ・文Ⅱコースを設置、理数コースとの3コース制開始 |
2000年(平成12年) | イギリス「ダリッジ校」と姉妹校提携を結ぶ オーストラリア・ブリスベンの「グレゴリーテラス校」と姉妹校提携を結ぶ |
2002年(平成14年) | 学校五日制に移行 |
2004年(平成16年) | 高校理数・文Ⅱコース隔週土曜日授業開始 |
2005年(平成17年) | ニュージーランド「クライストカレッジ校」と姉妹校提携を結ぶ |
2006年(平成18年) | 中学校35人5クラス制開始 アメリカ・ハワイの「ル・ジャルダン校」と姉妹校提携を結ぶ |
2009年(平成21年) | 甲南学園創立90周年記念式典挙行 |
2010年(平成22年) | 高校グローバル・スタディ・プログラム開始 |
2012年(平成24年) | 学校六日制に移行 |
2014年(平成26年) | 中学校 新コース制導入 (フロントランナーコース・アドバンストコース スタート) 創立90~100周年記念 甲友会館 Le Casque 竣工 |
2015年(平成27年) | 創立90周年記念体育館 ![]() |
2019年(平成31年) | 創立100周年を迎える |